【堺市堺区】2025年3月22日(土)17時から高須神社で開催された『地獄太夫と妖怪変化』に行ってきました!
阪堺線高須神社駅から歩いて約3分の場所にあります高須神社で、2025年3月22日(土)17:00から『地獄太夫と妖怪行列』が開催されました。
高須神社の鳥居の下に様々な妖怪が集結しました。中には目玉が飛び出るギミックのある妖怪まで現れ、レベルの高さに驚かされます。
舞台は室町時代で地獄大夫をモチーフにしていますので、妖怪変化も和風限定です。
このイベント主催者の松永友美さん(写真左から2人目)と参加者の皆さんで記念撮影。色鮮やかな着物がそれぞれの持ち味を出していて粋ですね。
イベント開始からたくさんの来場者で高須神社は大盛り上がりでした。
本日限定の食事も販売されていました。おにぎり、いなり寿司、たくあん巻きとカッパ巻き、そして「まゆちゃんのからあげ」です。妖怪といえど、腹ごしらえは必要のようです。
地獄大夫と一つ目。着物の奥ゆかしさが妖しさを醸し出しているようにも見えます。
鞍馬天狗と一つ目。足元にいたるまで、抜かり有りません。一本下駄は普段から履いていないと歩くはおろか、直立を維持するのも難しいはず。
着物と眼光鋭い妖怪変化が、光と影の狭間で一際映えます。居合の達人が本気の妖怪変化。
地獄太夫の憂いを現した表情と、赤い着物の艶やかさが相反する魅力を引き出します。
室町時代をモチーフにしたこのイベントに合わせて、昔の髪型にした参加者もいました。髪型ひとつとっても、歴史を感じさせますね。また、改めて着物文化の素晴らしさを知る機会にもなりました。
そして妖怪行列が始まりました。法螺貝の音を合図に、高須神社から妖怪が飛び出します。
思い思いの妖怪変化を楽しんだ参加者の皆さん。気になった方は次回までにどの妖怪に変化するか考えておくのも良いのではないでしょうか。(この投稿は、主催者様と参加者様の顔出しの許可はいただいています)
『地獄太夫と妖怪変化』が開催された高須神社はこちら↓